「自動で会計」などの謳い文句で 銀行やカードの口座情報を取得して 会計データを作成するクラウド会計サービスがはやっていますね。
当事務所も freeeに加えて MFクラウド会計の公認パートナーとして登録してもらいました。

メリットと現状

実際に 数値の入力誤りがないことや摘要(備考メモ)の記載が不用なこと ブラウザで作業をするため端末やOSを選ばないこと 入力すると画面上で収支がグラフ化され直感的にわかり易いなど メリットがあります。

また、タグ機能が豊富に実装されており、適切に使えると情報の整理にとても役立ちます。
従来の自社保有型システムにも付箋機能がついているものがありますが、タグを使った集計機能ではクラウド会計サービスがリードしているのではないでしょうか。

一方で入力のやりやすさやスピード、作業の気持ちよさ、出力帳票の見やすさ などはあと1歩、2歩というところでしょうか。
現状では、クラウド会計サービスは スタートアップや個人事業主の方で 処理数がすくない方に向いていると思います。

先にメリットとしてあげたタグ機能も型にはまっていないだけに運用を考えないと機能しなくなります。

会計処理とは型にはめること

情報を整理する上で 「型にはめる」と言うことは意味を持ちます。会計処理というのは、まさに型を作ってそこにはめていく作業です。

取っつき安いクラウド会計ですが、知識、経験がないまま 入力を進めていると こんがらがってしまうことがあるようです。
そのような状態になってから会計事務所へ依頼されると会計事務所としては少し困惑することになります。

依頼者は自分である程度入力しているので 会計事務所の作業は少し楽になっているはずと思われるようですが、会計事務所としてはルールに則していない情報を整理することは パズルを解くようでとても手間がかかる作業なのです。
2時間くらいで終わる量の処理を解析して修正するのに1日半くらいかかったりもします。

クラウド会計はチャットなどで処理を尋ねることができるサービスが多いようですので、そちらを極力利用されるか 会計事務所に依頼されてプラスαを享受されながら適切に整理した情報を収集することを勧めします。

ちなみに私はパズルは好きです。こんがらがってからでもお気軽にご相談下さい。

初回相談無料です。